あらゆることから学ぶ

職場や学校に限らず、勉強とは関係ない様な事からも、学んでいくブログです

真・女神転生Ⅰから学ぶ_その2

遅くなりましたけど、その1 http://d.hatena.ne.jp/kitoku_magic/20140324/1395656337 の続きです。
その1を読んでいる前提で、以下を書いていきます。

結局、何を言いたいのかというと、その1のタイプ別属性から、
「どういうタイプの人間が、リーダー(上に立つ人)として適しているのか」
という点です。

ちなみに、リーダーの「最低条件」として、
「高スキル」は「必須」だと思います。
これは、どの属性でも関係なく。
というか、低スキルのリーダーじゃあ、性格云々以前に「何も出来ない」と思いますから。
これ、別に「実力主義」がどうのこうの以前の問題で、
実力が無いと、ピンチの時にどうにも出来ないじゃないですかって話です。
だから、今回は「実力じゃなくて、性格的に適しているのは」という観点で、
考えてみたいと思います。

さて、じゃあリーダーというと、

国なら総理大臣。
都道府県なら知事。
市町村なら市町村長って、なんか変な日本語かもしれないですけどw
学校なら校長。
会社なら経営者。
家族なら親(父か母かは今回は無視します)。
コミュニティなら責任者。

というのが連想されると思います。幾つかの例でしかないですけど。
ただ、上記全てを一緒にして良いとはあまり思わないので、
「公共」と「民間」で分けたいと思います。

公共:
総理大臣
知事
市町村長
校長

民間:
経営者

コミュニティ責任者

で、リーダーに求められる資質として「公平(フェア)な判断」というのがあるんじゃないかと思うんですけど、
「公共」の方は、「普通に考えれば」特にそれを求められると思うんです。
民間の方はですね、「会社(のポリシー)」としては別に公平じゃなくても良いと思ってます。
というか、公平って「売れない」んですよ。
今、というか昔からそうですけど、売れた商品って良くも悪くも「キャラ立ってる」と思いますし。
まぁ、「万人向けは誰にも受けない」という言葉もありますしね。特に芸術系で多いけど。
でも、「経営者個人」としては、やっぱり公平性大事なんじゃないかって思うんですよね。
といっても、「公平性確保したら今度は売れない」というジレンマもあるかもしれないので、
ここは、「退職について、条件を甘くする(というか、変に甘くする必要もないと思うけど)」でどうかなと。
で、この「法人格と個人格の使い分け」が非常に難しい所だと思うんですけど、
今回の話とは直接関係ないので、「ペルソナ」というキーワードだけ残しておきたいと思います。
参考サイトは http://www10.plala.or.jp/mituha/je_ne/merdre/peru.htm かなと。

で、その1のタイプ別分類で、公平性となると「ニュートラル-ニュートラル(N-N)」が最も適していると思うんですけど、
ここで「大きな問題(というか溝?)」があると思いまして。

一点目。
単純に、ニュートラルが認識しづらい(キャラが立っていない、優柔不断にも見えるかも)。
個人的には、認識するのにかなり苦労しましたけどねって、未だに分からない点も多々あるんですけど。
で、「認識しづらいのに、多数の支持を獲得出来るのか」と。
やっぱりですよ、リーダーはキャラが立ってる方が、庶民から見て分かりやすいと思うんですよ。
でも、それが微妙だと。
「理想のリーダー像」というのを、考え直す必要があるかもしれないですね。

二点目。
その1で「無邪気な赤ちゃん」と書きましたけど、その点について。
生まれた瞬間は、多分N-Nなんだと思います。
だって、思想とか利己的・利他的とか、認識出来ないでしょうから。
で、年をとっていくに連れて、思想も行動軸も偏っていって、最後に固まる。
で、それ自体は必ずしも問題じゃないと思います。
なんで問題じゃないかは、後で書きますけど。
ところが、N-Nの場合、どっかのタイミングでN-Nに戻るとか、
もしくは、「ずっと、N-Nのまま」とか、他にもありそうですけど、
そういった流れで、キャラが確立されていくんだと思いますね。
で、大人になったけど、無邪気な赤ちゃんのままっていうのは、
そんな性格でも周囲が許してくれたという意味で、恵まれた環境で育ったのかもしれません。
で、当然の事ながら、
「無邪気な赤ちゃん」だけど大人がリーダーやられたら、たまったもんじゃない(周りが大変)と思うので、
非常に「ギャンブル性が高い」と思うんですよね。
といっても、ダメだったら落選させれば良いんですけど。
ただ、いづれにしても、「無邪気な赤ちゃんか、ちゃんとしているのか」を見極めるのが難しいとは思いますね。

三点目。
「偏りのバランスを取る」とありますけど、
これって、結構「相対的」なもんなんですよね。
例えば、現状はちょっとロウの方に偏っているから、
カオスの方に寄せるとか。
で、これちゃんとやるには、「現状認識」が大切になってきまして。
で、この現状認識については、
リーダーは勿論の事、
庶民も出来ないと適切にバランスを取っているかどうかの判断が出来ないと思うので、
その辺も大切かなと。

四点目。
N-Nは利己的に動くともあるので、リーダー自身にしか有益にならない事もするという点。
例えば、「教育しているのは、100%自分の純粋な下心」とか。
でも、教育自体は「利他的」な一面も、勿論あると思うんですけどね。
ところが、「教育というのは、そんな下心をもって行う事ではなく、
未来の子供達の為に、慈愛の心を持って行うものであって」とかなってしまっている様にも感じるんですよね。
でも、「宣言」しているから、「偽善」じゃないですし、
これは「分かりやすい」んじゃないかと思います。

だから、そういうリーダーに対して、
「もっと利他的に!」とか「もっと秩序を!」とか「もっと自由を!」とか求めたら、
まぁ、全然ダメダメなら話は別ですけど、でもあまりそうじゃないなら、
リーダーはやる気失くすかもしれませんね。

あと、リーダー論といえば、 「勤勉である」という怠慢 http://d.hatena.ne.jp/gallu/20081114/p1 という記事も役立つかと。
「怠惰」って所に、抵抗示す人が多い様に感じます。
いや、「日本人は勤勉がウリ」ってイメージ強いと思いますし。
でも、それだと「リーダー死んじゃう」と思います。

最後に五点目。
これは、オカルト的な話ですけど、
その1の「妖精」って所のリンク先に
「多くの日本人は面と向かって文句を言わず黙って来なくなるだけであるため、カモにしすぎた事に気付いた時はもう手遅れであったりする」
「そのことで海外では日本人観光客を妖精と言うそうである。文句も何も言わないのに急に来なくなるから」
と書かれてまして。
あと、その1の一番最初にリンク張った属性表でも、
妖精はN-Nに限りなく近いって所から、
上記の様な事をする人が理想なのかもしれませんw
だから、「何も言わずに、官邸や会社に来なくなる」とかwww
「そんな人間、リーダーに出来るわけが!」。はい同感です。
でも、さっきも書きましたけど、
あまりリーダーに多くを求めちゃうと、リーダー死んじゃうし、
公平にといっても、これだけの人口がいて、
リーダーだけで、全部見るってわけにもいかないと思うんですよね。
勿論、税金払ったり、仕事することで利益アップに貢献しているというのはあるので、
主張はしても良いんですけど。
ご機嫌斜めになっちゃうと、海外逃亡の為に英語とか勉強し始めるかもしれませんね。

とりあえず、リーダー論についてはここまで。
さすがに、得られる利益(公平性)が大きい分、
ハードルの高い条件が並んだって感じですね。
といっても、人類の歴史において、果たして公平性が確保された時代や国があったのか?と考えると、
まぁ、こんなもんなのかもしれません。

さて、ちょっと現政権についても、触れておきたいと思います。

思想軸については先程も書いた通り、
絶対的なものじゃなくて、相対的なものだと思うので、
民主党が極カオスだったから極ロウに見えている可能性があるかも。
一部では、中道(つまりニュートラルの事)であるという意見も出ていましたのでね。
だから、思想は言われている程、危険じゃないかもしれないですね。
まぁ、全く気にならないのかと言われると、そんな事は無いですけど。
ただ、行動軸は「利他的」が強そうに感じてまして、
「もうちょっとサボって、その間は勉強する時間(特に、自分の知らない分野)にあてる」とか、
した方が良いんじゃないかとは感じますね。
あとは、比較的調子が良いと思うので、
「勝って兜の緒を締めよ」という感じなんじゃないですか。
あと、政治家に限らずリーダー目指している人は、
明日の光 http://homepage1.nifty.com/umineko-k/asita_fr.html の「序章」リンク内の、
「暗黒戦争当時」から、
「もろくも崩れ去ったのである。」までの内容も、
参考になるんじゃないかと。
まぁ、そんなに「綺麗事ばかりじゃない」と思いますしね。

最後に、リーダー論とは全然関係なく、
タイプ別属性表について、ちょっと分析を。

1.偏っているから悪いのか?

全然、そんな事は無いと思います。
だって、その1にも書いた様に、
全ての属性にメリット・デメリットがあるわけですから、
デメリットを最小限に抑える様に意識しつつ、
メリットを出していくのが良いんじゃないですかね。
ただ、公平性という観点からは、向かないと思いますけど。

例えば、最近「江頭2:50」さんを久々に見たんですけど、
「とてもキャラが立っていて面白い」と思いましたよ、個人的には。
女性の大多数からはドン引きされている方だと思いますけど、
でも、万人に支持されるって、やっぱり無理だと思うんです。
リーダー論の所に書き忘れましたけど、
公平性にしたって、「不公平のままがいい」って人から見たら、
反発になるわけですし、
「何を持って公平とするか」だって、人によって違ってくる。
ただ、リーダーとしては、やっぱり公平性を目指すという方向性で良いと思いますし、
偏っている方々は、「良い意味で偏っている」という方向性を出していけば良いんじゃないですかね。
今回のタイトルになってるゲームも、「めちゃくちゃ個性的」だと思いますし。

2.利己的だから悪いのか?

必ずしも良いとは思いませんよ。
ただ、最初はN-N(つまり、利己的であり利他的)だったのに、
どうして、利他的さが無くなってしまったのかというのは、
ちょっと考える必要があるんじゃないですかね。

例えば、英才教育で育てられたけど、
厳しい教育で、いつまで経っても親や周囲が承認してくれず、
自己肯定感を得られていない。
そうした結果、他人が信用出来なくなり、
自分さえ良ければ良いと思う様になったとか。
あるいは、性格的に消極的である事を理由にいじめられ続けて、
他人が信用出来なくなっていき、
自分さえ良ければ良いと思う様になったとか。
あるいは、こういった発言 https://twitter.com/bcyamazaki_bot/status/446912599808937984であったり。
あるいは、これは利己的さがプラスに出る場合で、
芸術系の創作で時々見聞きする
「他人は完全に無視で、自分さえ喜べれば良い」という、
完全に「利己的」な考えで作った作品が、意外に支持されるという結果とか。

利己的さが悪い方に出る場合もあるとは思います(でも、それは利他的さのありがた迷惑だって同じだし)けど、
でもそれは「利己的だから」ってわけでは無いと思いますけどね。
「陋規(ろうき)の乱れ」が怪しいと睨んでますけど。

あと、キーワードやキャラクターで幾つか例を挙げるなら、
魔女狩り」とか、
ドラクエ?のデスピサロ」とか、
DDFFのカオス」とか、
真・女神転生ifのハザマ」とか、
キリが無いですけどね。
まぁ、フィクションだと、悪役全部かも。

ということで、かなりの長文に加え、
駄文を垂れ流していますけど、
ツッコミなどを頂ければ幸いです。